早速ですが、皆さんYouTubeは使いますか?
私はよく使います。
家にいるときはほとんど見ており、日頃お世話になっているサービスの一つです。
そんな毎日使っているYouTubeなのですが、
最近悩んでいることがあります。
早速ですが、皆さんYouTubeは使いますか?
私はよく使います。
家にいるときはほとんど見ており、日頃お世話になっているサービスの一つです。
そんな毎日使っているYouTubeなのですが、
最近悩んでいることがあります。
駿河屋福袋の第二弾です。
今回は普段よりも高めの福袋を購入しました。
普段購入しているのは大体1000~2000円程度のものなので、
今回は8000円台なので挑戦しました。
使えるものが多く入っていたので、
今後もこのような福袋を開封してみるのも楽しいなと思いました。
このブログ再開してから初めての福袋開封記事です。
この福袋開封系はそこそこ需要があるようなので、
今後も定期的に開封していこうと思います。
ただ一つ問題なのが、まったくミニマムではないということ、、、
開封と売却が入り乱れそうです。
続きを読む私は漫画は好きですが、最近は紙ではなく電子書籍を買うようしております。
ミニマムな暮らしを意識し始めると、どうしてもスペースが気になります。
最近は、年に数回大規模なセールを行っているDMMで漫画をよく買います。
ちなみに書籍系はkindleで購入しています。
今回はDMMで年末年始のポイント還元を行っているので、
DMMでメルペイを使う方法とメルペイスマート払いの方法を紹介します。
2021年初ブログです。
今年もいろんなことを引き続き書き記していこうと思います。
よろしくお願いします。
さて、今回は学生時代に使った教科書やテキストの買取をしてもらいました。
私自身大学4年でもうすぐ卒業です。
卒業すると今まで使っていた参考書やテキストのほとんどが不要になります。
少し早めではありますが、今現時点で使わない教科書をまとめて買取に出してみました。
衣類を手放した日と同日に、本やCDも手放しました。
行き先はブックオフ。
買取価格には期待はしていませんが、
キャッシュレス買取を経験するために行きました。
普段現金をあまり持ち歩きしないので、
小銭が増える心配のないキャッシュレス買取は非常に魅力的です。
あと待ち時間もないことも良い点です。
早速ですが楽天スーパーセールで買い物してきました。
たまたま、楽天ポイント(期間限定)が入ったので、欲しかったものを買っちゃった。
なので実質タダ。
ここ最近は特にモノを買っていなかったのですが、ポイントが入ったことと、
欲しいものがたまっていたのでまとめて購入。
基本的には食料とか日用品しか買いません。
ですが、例外がタバコ、、、わかりきってるけど吸わないほうがいいよ、、、
ちなみにモノが一つ増えたら二つは手放すルールでこれからはやっていくので、
近いうちに手放したものも紹介します。
はい、年末が近づいてきました。
皆さん、大掃除の準備はできていますか。
私は今月からコツコツと始めました。
その掃除の中で出てきたゴミ不用品を私の大好きな駿河屋にぶん投げてきました。