普段テレビをあまり見ない私にとってネットのニュースは大事な情報源です。
最近はニュースアプリをよく使っています。
ニュースアプリといえばスマートニュースやグノシーが有名ですね。
というわけで今回はスマートニュースとグノシーの比較をします。
各アプリの特徴と比較
基本的にはどっちのアプリも同じように使えますが、若干使い勝手が違いますのでそこに触れながら比較していきます。
共通点
ニュースジャンルの並び替えや表示非表示の切り替えはできます。
基本的にニュース内容は同じで、どちらも広告が多めです。
左がスマートニュース、右がグノシー。
スマートニュース
スマートニュースの特徴と言えば、Smartモードという機能を使って事前にニュースを読み込んでおき、電波の悪いところや圏外でもニュースが見られるようにできる点です。
もう一つの大きな特徴は海外ニュースを英語原文で読める点です。
英語に気軽に触れられるので勉強にもなります。
ジャンルが豊富なので、自分の読みたいが記事が見つかりやすいです。
好みのジャンルだけの表示もできるので、自分好みのチャンネルが作れます。
ページをスライドさせる操作性もいいので個人的には気に入ってます。
グノシー
グノシーにはスマートニュースにはない特徴があります。
それは話題の動画を見られるという点です。
おもしろ動画から、ためになる動画まで様々なものがあります。
また、気になったニュース記事はクリップすることにより、あとから見返せるようになります。
まとめ
今回はニュースアプリの比較をしましたが、どちらにも良さがあるので一度試してから使うことをお勧めします。
全体的にスマートニュースが気に入っているのですが、実際にはクリップ機能があるグノシーを使っています。
スマートニュースにクリップ機能があれあ完璧なのになぁ……
というわけでまた今度!
スマートニュースはこちらから。
グノシーはこちらから。